2010年 12月 25日
うふん、 初めての経験じゃ(どきどき) 若い子は、ほんまに来るんかぃのぅ 人はよぉけ集まるんかぃのぅ 音楽やる言うて、どげな音楽やるんかぃのぅ わしゃ、ばぁさんじゃけぇ、若いもんの音楽聞いて、 拒否反応おこさにゃええがのぅ 法話もある言うが、若い子は聴いてくれるんかいのぅ しゅうちゃんには、ええがに会えるんかぃのぅ それにしても、どきどきするのぅ ![]() ・・・・ 色々な期待と不安が入り混じり、交差する。 そんな思いで出かけた京都だった。 じゃが、わしのしょぼぃ心配なぞ、メリシャカは、どっかに吹き飛ばしてくれた。 まず、最初に阿弥陀ちゃんの前で、ご導師さま含め5人の僧侶のお方のお勤め。 「重誓偈律曲(じゅうせいげりっきょく)」 きちんとした「律」を保って、きれいな声明じゃった。 また、このお勤め自体が、棒読みのそれではなく、 メロディがあって、リズミカルなテンポでとても小気味えかった。 ここで、既に一本とられたな(;一_一)・・・って感じぃ。。 それに 「U-zaan × rei harakami(ユザーン×レイハラカミ」のお2人による演奏 ハラカミさんの神秘的な演奏に、 ユザーンさんのインドの太鼓のような楽器が相まって、 会場内に、まるでインドの景色が見えるようじゃった。 わしに同行してくれた婆さんなぞ、感激のあまり隣で泣きよった(ノДT)アゥゥ (婆さん、インドが好きなんよ) 「大槻ケンヂ・アンプラグドユニット」お3方のコラボ 生のアコギ演奏を久しぶりに聴かせて貰うて、懐かしかった。 アコギは、やっぱええのぅ❤ ![]() そして、その間に、お二方の御法話があり。 美人過ぎるお坊さんと謳われ、 「笑っていいとも」などのテレビ出演され、 ギターを弾きながらお法(みのり)を歌で表現なさる 明利先生は顔だけじゃなくて、声までが美しかった。 ![]() サラリーマンをなさっていたお方が、 ご縁あって僧侶になられたひと方ならぬ経歴をもつ健真先生が、 ご自身の体験を混じえたお話も、 先生にしか出せないお味わいで語ってくださり感動した。 健真先生のお話は、もっと聴いてみたいと思うた。 で、、 メリシャカは、何でいつも「音楽」なんじゃろぅ・・・ ![]() と、思うておりました。 行って見て、やっと頷けた。 パネルディスカッションで、ギチョウさんが、仰っていた 「お浄土は、音楽なんだよ」 この言葉。 あ、ほうなんか。。 そして、もうひとつギチョウさんが仰っていたお言葉 「お浄土は、遥か彼方にあるんじゃない、今、ここにあるんだよ」 「こんな私を、『見捨てずにはおかない、救わずにはおかない』 と、立ち上がって抱き上げてくださる阿弥陀さまがおられるんだよ」 「阿弥陀さまは、遥か向こうの方に居られるんじゃない、 『はたらき』だと思ってください」 か、かっこぇぇゎ、ギチョウさん❤ がしかし、いまだよう分からんけど・・・ でも、 あのライブの時間と空間は、お浄土じゃったんかのぅ・・・ 言い杉か(^^ゞ でも、あそこに訪れていた若いもんは、 きっと、彼らの気持ち、分かってくれたことじゃろぅのぅ・・・ と、思うた。 へぇから、若いもんだけじゃなく わしやら婆さんみたげな年寄りでも、受け入れてくれる メリシャカは、凄い!と、思うた。 来年あったら、また行きたいとも思うた。 ![]() メリシャカ・・・ありがとね&お疲れちゃん^^v ■
[PR]
by chirumegu
| 2010-12-25 21:01
| ありがとう
|
Comments(14)
![]()
おかえりなさいませ!!
>>>「お浄土は、音楽なんだよ」 とても説得力のあるお言葉。 お浄土の意味がイマイチ理解出来ていない鶴に、ずっしりときた言葉でした。ちるさま、ありがとう!
ありがた~いお話は斜め読みでよくわからないけど
とりあえず、ちるさん、今年もありがとう。 来年もよろしくね! 忘れないうちに、ごあいさつだけすませておこう^^v
ちるちゃん、おかえり^^
「音楽」はやっぱりいいね。 お経の中には音楽かと思うものもあるでしょう、 そんなお経はとっても心地よくきけるのよ。 そして、ちるちゃんのいう阿弥陀ちゃんって、ひびき好きなの、 なんだかとっても身近に感じて、あったかくて、頼りがいがありそう^^
お帰りなさい^^
メリシャカ・・・・メリ釈迦にかけているの?と、ふと思い。 私、住職さんのお経をあげる声好きですよぉ♥ お浄土は音楽なんだよ。 う~ん、そういう感じがします。 って、本当のところは判ってないんだろうな・・・・・
鶴ちゃん
ただいま戻りました(・◇・ゞ うん、ギチョウさんのお言葉は、 とても有り難かったよ あの日の演奏も 鶴ちゃんの弾くピアノも みんなお浄土なんじゃね^^v こちらこそ、せっきの忙しい中、 ありがとう❤
とっくん
ほんま、みんな忙しいのに、 ありがとうm(__)m こちらこそ、今年1年お世話になりました。 来年もよろしくのぅ^^ で、来年はほんまに、会いたいもんじゃ焼き^^v
皿ちゃん
ただいマンゴー^^v ほんま、音楽はええよねぇ❤ 心が繋がるような気がするね。 そうそう、真言宗にも「ご詠歌」言うのがあって、 今高野山にお参りしたら、時々おっさんが 唱えよってんよ^^ ほんま、音楽みたげなゎ。。 >阿弥陀ちゃん・・・ えへへ(^^ゞ・・・わしね、 「親鸞ちゃん」も、時々言うたりするんよ。。 げっ! でぶのキックがとんできそうじゃ=( =`д´= ;)⇒ キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ す、すみま千円m(__)m
ほっこりちゃん
ほんま、おひさ❤ ほうなんよ、 お釈迦さまのことを知って貰いとうて、 この会ができたんじゃと(ひそひそ) で、 ほっこりちゃんの知っとる住職さん、、 ええ声しとりなさるんじゃね。。 で、 かっこええ? あ、いや、関係ねぇでした(^^ゞ で、「お浄土」を音楽と感じたら、 身近に感じるよね^^v 皿ちゃんが、教えてくれて、 わしも、何となく分かったゎ。。 この、てきとーさ…我ながらあきれるゎ(;一_一) ばかじゃのぅ、わし。。 で、来年は、ぜっぴ会おうの^^v
行きたかった(-。-)y-゜゜゜
結構沢山出てきたんじゃね。 私が行ってもよぉわからんと思うけど、やっぱ行って聴くこと、 聴聞する事ぬ意味があるんじゃろぉね。 来年あれば、行けるかな~(^◇^)
今頃…おかえり♪
楽しかったようで、お連れ様もお元気そうでなによりなにより^^ >お浄土は音楽、 あまりに気持ち良くて、お経のリズムにのって居眠りしてしまうことない? ちるはそんなことせんやろけど、あかんやろけど( ̄∠  ̄ )ノ
竹苑
>行きたかった あ、 ほら、行けんじゃろぅ( ̄-  ̄ ) あんたには、課せられた氏名・・・ じゃねぇや、使命があるけんのぅ( ̄-  ̄ ) ほうよね、 いっぱい音楽聴いて、お法も聴かせて貰うて、 分からんちんでも、えかったゎ❤ ほうじゃね、 聴聞する事…はええよね^^ 来年、いけたらええね。 でも、何が起こるか分からんのが、子どもじゃけぇのぅ。。 行けることを願うばかりなりけり…(^人^
ここらん
今頃…米レス♪ それがよね、 このわしでも、寝んかったんで( ̄-  ̄ ) ついでに、あの婆さんでさえも( ̄-  ̄ ) 寝るのを覚悟で行ったのにのぅ。。 おっかしいよのぅ。。 で、忙しいのに来てくれて アリガトサ~ン( ̄∠  ̄ )ノ アリガトサ~ン ![]()
京都までありがとうございました!
アンケートの集計したら、先生のお話がよかったという答えが、ものすごく多かったです。ファンになったという子もいました。 やっぱり、阿弥陀さまのお話はボーダレスですね。 音楽も最高でしたね!これもボーダレス! おばちゃんにもよろしくお伝えください!
shujiさん
いやいや、こちらこそありがっちゅ^^ ほうなんね? やっぱ音楽もギチョウさんのお話も、(゚・゚* ホレボレよねぇ❤ ご縁繋ぎが、また増えたね。。 よかった、よかった^^ うん、婆さんも、ぶち喜んどったで。 で、来年5月…広島で、 また、会えそうな気がするんじゃけど^m^ 来年も、よろちくび。。 |
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
広島きのぴーワールドヽ(... ヒマでも食べる *ヨーコさん家の台所* みみなり雑記帳 hal@kyoto ここは3丁目 小さな家から~ 夕焼けわんわん♪ じゃーね~ vege dining ... 如月のここから 女は度胸!やるっきゃないもん ほっこリ日記 ブログ『凡愚庵』ぼんぐあん 青原さとしのブログ わたしのソファー タナカトシユキのブログ 光る海 オーナーの独り言 夕子ちゃんだより 喫茶さくらマスターの日記 Photo collec... よんちゃんより^^ ここの時の音色 まろんだより Just The Way... 丘の家 Cinque Sette... 涙にやどる仏あり Que Sera, Sora おきにのブログさん
最新のコメント
以前の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||